HAIR TROPIC | 京都市中京区烏丸六角の美容室 > BLOG
こんにちは!
流さないオイルトリートメントでご好評いただいてます
モロッカンオイルですが、この期間のみ125mlサイズを販売しております。
さらに、この期間のみ100mlサイズと同価格!
左が125mlサイズ
メーカーの在庫がなくなり次第終了となります。
ご購入を予定されてる方はお早めにご来店下さい!
もしご来店が難しいようでしたら、お電話でも
対応いたしますので、ご連絡お待ちしております。
こんにちは!
弟です。
今日から5月。ゴールデンウィーク真っ只中です。
朝の天気予報は一日中晴れだったんですが、午後から
雲行きが怪しくなり、ぽつりぽつりと雨が。
これからこうゆうイレギュラーな天気が多くなりそうですね。
前回も推してましたが、5月は本気でクセ毛対策発動しましょう(笑)
縮毛矯正をするとスタイルの幅も広がるので、暑くなるこれからの季節
スッキリみえて、涼しく過ごせるヘアのご準備を!
最近ご来店くださった縮毛矯正のお客様のビフォアアフターです。
宜しければご覧ください。
ビフォア
アフター(暖色のカラーリングも施術)
ビフォア
ビフォア(根本)
アフター
アフター(根本)
おまけ。
こんにちは。
今週に入り、初夏のような、心地よく暖かい日が続いています。
これからどんどん日差しも強くなってきますので、お肌はもちろん
ですが髪の毛も紫外線対策をお忘れなく!
こちらが春夏の人気商品です◎
ミーファフレグンラスUVスプレー
髪にもお肌にも使用できるUVスプレーです。
さらに、紫外線をカットするだけではなく、
お好みの香りでデオドラント効果も発揮します。
お出掛け前に髪とお肌にサッとひと吹きすれば
強い日差しの日も安心して過ごせます!
ぜひお試しいただき、お気に入りの香りを見つけて下さい。
こんにちは!
兄に続きまして、弟もストレートパーマの
仕上がりをブログにアップします。
ここ数日、雨が降る日が多くて
こうゆう時は髪がまとまりにくくなりますね。
朝せっかく時間をかけてブローして出かけても
時間が経って自分の髪型をを見たときに
がっかりすることになります。
そんな時はストレートパーマの出番です。
やったことがある方はすでにお分かりだと
思いますが、明らかにスタイリングが楽に
なるはずです。しかも湿気の多い日でも
一日中髪がボワってなりません!
梅雨前、4月5月は絶好のストレート仕込み時期です(^^)/
ぜひご予約お待ちしております。
ではビフォア、アフターをご覧ください。
ビフォア
アフター
ビフォア
内部のクセの強い部分
アフター
岩崎(兄)です。
もうすぐ春ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回は私がオススメしているアンチフリッツ(酸性ストレート)
で施術したお客様のBefore/Afterを見て頂ければと思います。
Before after
Before after
Before after
Before after
Before after
少しイメチェンして春を迎えませんか?
くせの強い方は縮毛矯正の薬剤を多数用意しております。
顧客のお客様はもちろん新規のお客様もぜひご相談下さいね。
こんにちは。
実は昨日と今日は連休なんです(笑)
外は寒いので、家でゴソゴソすることが多くなります。
連日のブログは初めて?かな。
もうすぐ終わってしまいますよ、アンディウォーホール展。
僕はやっと今日行ってきました。
ウォーホールっていうと、有名人とか花、スープ缶のシルクスクリーンって
イメージがありますが、有名になる前の作品などから時系列で展示されていて
これウォーホールの作品なんやっていうのもあったり、なかなか見応えがありました。
僕はpopっていうカテゴリー、概念、ジャンル・・・?どれも当たってないように
思いますが、popからイメージされるアート、音楽その他様々なものに一通り反応してきています。
つまり、大好きっていうことです(笑)
どうして自分はpopなものに惹かれてしまうのか?あまり深く考えたことはありませんでしたが
今日アンディウォーホールの作品を観ていて、たぶんこのあたりが起源かもって気付きがありました。
高校生の頃、友人が持っていたレコードのジャケットにバナナの絵がプリントされていて
カッコイイなって思ったのがきっかけだったと思います。そのレコードがロックの名盤として
音楽雑誌などでよく取り上げられたこともあり、ジャケットの絵がアンディウォーホールのもの
だと知ってから、アーティストとしてはもちろん、他の作品にもどんどん興味が湧きました。
シルクスクリーンっていうプリント技法もこの時に知りました。
僕は勝手に作品についてpopの軸で語ってますが、アンディウォーホールはNOと言うかもしれません(汗)
こんにちは。
新年が始まり、もうすでに月の半分を過ぎました。
いかがお過ごしでしょうか?
ここ数日は冬らしい寒さが続いているので、寒さが苦手な僕としては
休みの外出は控えめです⛄
ですが、先日叶えてきました。
去年、よく山登りをされるお客様に
「来年こそ大文字山の上で、コーヒーをドリップして、京都の景色を一望しながら飲みます!」って
宣言してたんです。1年ほど前に山の上で飲んでる人を見てからぜひ自分もやってみたいと思いつつ
実現できてませんでした。
はじめてのことで、はっきり言って手際が悪く、できたコーヒーはややぬるくになりましたが
この景色がご褒美です(笑)
頑張って登らないといけませんが、こんな近くで非日常が味わえるんですね!
Citypop Japanese Mix # 1 Copyrights 日本の80年代シティポップ 80′S – YouTube
こんにちは。弟です。
朝晩が肌寒く、秋の深まりを感じられるようになりました。
毎年思うのですが、残暑が長いせいか、夏が終わってから年末までがほんとにあっという間です。
今日から11月。皆様いかがお過ごしでしょうか。
先週、京セラ美術館に初めて行ってきました。
アンディウォーホルを観に行こうと思っていたのですが、
少し前、住んでるマンションの掲示板に、知らない画家のポスターが張ってあり
同時期に京セラ美術館で展覧会が開催されるのを知りました。
アンディウォーホル vs フェルナンドボテロ どっちにしようか・・・
ボテロさんの絵を一度観てみたかったので行ってきました。
ボテロ展 ふくよかな魔法 | 京都市京セラ美術館 公式ウェブサイト (kyotocity-kyocera.museum)
最近は、撮影可の展覧会が多くなってますね。
どでかい洋ナシの絵。これでサイズ感もよくわかりますね。
丸っこい、花瓶に盛られたお花の絵ですが、僕は職業柄出てきたイメージが
カラフルな、いわゆるおばちゃんパーマ(笑)カラフルなアフロの後ろ姿とか・・
ボテロさん怒りますね。おばちゃんも怒る(汗笑)
これ有名なあの女性です。ボテロさんが描くとこうなるみたいですね。
これまで、いろいろな画家の絵を観てきましたが、ご存命なのはわずかです。
ボテロさんもその一人ですが、今後も楽しみにできる画家に出会えてよかったです。
こんにちは。弟です。
朝晩の気温が心地よく感じるこのごろですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
秋といえば、読書、食欲、それから芸術。
タイトルほどのことではありませんが、最近ちょっと作るのにハマっていることが・・・。
Lineスタンプってご存知ですよね?
そう、Lineスタンプを作るのにハマってます(笑)
Lineの使い方も怪しいんですが(汗)
熱しやすい自分の性が再び発動です。すぐに冷めても突っ込まないで下さい(笑)
数年前からphotoshopという画像編集ソフトを独学で勉強しています。
このソフトは僕にとってまさに魔法の杖のようなものです。
写真、ロゴ、イラストなどそれぞれの素材を混ぜ合わせて魅力的に加工することが可能です。
ソフトを操作していると次から次へと作ってみたいデザインが浮かんできます。
このソフトを使って、日常使いのスタンプと、それをベースに動くパターンのスタンプを作りました。
宜しければご覧になって下さい。デビュー作なので細かいとこは大目に見てください(笑)
時代のジョージのスタンプ – LINE スタンプ | LINE STORE
時代のジョージの動くスタンプ – LINE スタンプ | LINE STORE
ついでですが、 音楽は秋に限らず年中で、先日買ったCDの1曲です。スタンプにも使いました。
(263) WurtS – 分かってないよ (Music Video) – YouTube
こんにちは。弟です。
去年の夏季休暇は何をしてたのか全く思い出せません(汗)が、遠出はしなかったと思います。
コロナがまだしっかりと存在感を放ってましたから、前向きな気分になれませんでした。
比べて、今年の夏ですが、感染者はむしろ増加しているにもかかわらず、行動制限はなしで
コロナに対しての恐怖感は、自分も含めて薄れつつあるようにあります。
コロナ禍3年目の夏ですね。皆様はどのように過ごされましたか?
僕は今年も遠出をしませんでした。理由は2つあって
第一は差し迫って行きたい遠くの場所が思い浮かばない。
第二は日々細々したやっておきたいことが溜まっていて、休み中に一気に遂行しよう。
ということです。
休み3日目、兵庫県立美術館へ行ってきました。
酒井駒子さんという絵本作家・画家の個展が開催されています。
「みみをすますように 酒井駒子」展 | 兵庫県立美術館 | 美術館・展覧会情報サイト アートアジェンダ (artagenda.jp)
いつか忘れたのですが、本屋さんで、酒井さんの絵本を目にしてから
原画を観れる機会があればいいのになぁと願っていました。
個展を観始めたときはあまり気に掛けてなかったのですが、画風からわかるように
女性ファンが多く、観終わった後のギャラリーショップで買い物しているのは
男は僕一人でした(笑)
あとの細々は、映画のレイトショー、お墓参り、大文字に2ヶ月ぶりに登る、整体、などなど。
すべて終えられ、良い休暇となりました。
また仕事頑張っていきます。
こんにちは。
今日も朝から激しい雨でした。
今年の梅雨明け宣言はややフライング気味に感じませんでしたか?
例年にならうなら、祇園祭りの宵々山、宵山のどちらかで梅雨締めともいうべき
激しい降雨があり、京都の梅雨明けとなります。
今年は祭りの3週間も前に宣言しましたもんね。その後から雨が降る日が多いような気が・・・。
まぁ気象庁もテキトーに宣言をしてることはないと思いますが、今年の京都に関しては、
多分ハズしていると思います。来年はバッチリ頼みます。
いよいよ夏本番ですね。僕はわりと夏が好きです。小さい時の記憶で、日が長い分遊べる時間も
長く、なんか得したなという思いがあるのかも。その逆で、冬は日が短く損した気分になるのです。
そんなことはありませんか?
とは言え、美容師を長年やっていると、常に温度差のない室内での作業のため、寒暖の変化についていくのは
年々大変になってます。ここ数年の夏は危険な暑さです。ほんとに。
先日の休日は晴れましたが、日中はほとんど外出はせず、クーラーの効いた部屋で音楽を聴いたり、本を読んだり
、コーヒーを2回ドリップして、年相応の落ち着いた過ごし方になりました。
せっかくなので(だいぶ長文で引っぱりました)最近の聴いてる曲、ランキングはもうしないでのせておきます。
宜しければ。
君は天然色/大滝 詠一 (164) [Official] 大滝詠一「君は天然色」Music Video (40th Anniversary Version) – YouTube
缶ビールとデニムシャツ/杏里 (164) 缶ビ-ルとデニムシャツ – YouTube
と・つ・ぜ・んFall in love/スターダストレビュー (164) スターダストレビュー と・つ・ぜ・ん Fall in love – YouTube
おかしな二人/ユニコーン (164) ユニコーン おかしな二人 – YouTube
くちずけキボンヌ/かせきさいだぁ (164) くちづけキボンヌ – YouTube
Loretta/Ginger Root (164) Ginger Root – “Loretta” (Official Music Video) – YouTube
fiction/04 Limited Sazabys (164) 04 Limited Sazabys「fiction」(Official Music Video) – YouTube
こんにちは。
トロピックのロングセラー商品といえば、もちろんモロッカンオイルです。
なんと、今だけ100mlサイズと同料金で125mlサイズがご購入いただけます。
このキャンペーンは、海外商品にありがちの気まぐれ企画です。毎回急に始まって
なくなり次第終了で全然融通が利かないのです。商品は最高なのに(笑)
ということは、早いもん勝ちなんです。
もしブログをご覧になって、ご購入希望のお客様は
お電話でも承りますので、ご連絡お待ちしております。